TEL083-227-3553

FAX083-227-3554

〒759-6611 山口県下関市安岡本町2丁目1-28
営業時間 8:00~18:00 定休日 第2・第4・第5土曜日/日曜/祝日

お問い合わせ

*大規模改修工事-Ⅲ

*大規模改修工事-Ⅲ

◎今回は前回の続きの大規模改修Ⅲとして下の図面のトイレと玄関ホール(赤枠で囲った部分) 和室2部屋(緑枠で囲った部分)、広縁(青枠で囲った部分)の改修工事を紹介します。
床下の改修も行ったので併せて紹介します。

*ビフォーの平面図!!

*ビフォーの平面図!!

*アフターの平面図!!

*アフターの平面図!!

◎トイレ改修工事。

 ・内装を一新し、設備備品を最新式に入れ替えます。

*ビフォー!!⇒アフター!!です。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

*作業の様子。

便器を撤去し、土間も解体しました!!
便器を撤去し、土間も解体しました!!
給排水管の整備後、床に合板を施工します!!
給排水管の整備後、床に合板を施工します!!
壁もタイルを撤去し、ベニヤを施工します!!
壁もタイルを撤去し、ベニヤを施工します!!
内装工事の下地づくりまで完了しました!!
内装工事の下地づくりまで完了しました!!
壁もタイルを撤去し、ベニヤを施工します!!
壁もタイルを撤去し、ベニヤを施工します!!
内装工事の下地づくりまで完了しました!!
内装工事の下地づくりまで完了しました!!

◎玄関ホール改修工事。

・床の状態がかなり悪いので全面解体し、捨て貼り合板を施工し新規のフロア材を施工します。

*ビフォー!!⇒アフター!!です。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

*作業の様子。

既存の床材を全て解体撤去しました!!
既存の床材を全て解体撤去しました!!
下地整備後、捨て貼り合板を施工しました!!
下地整備後、捨て貼り合板を施工しました!!
新規のフロア材を施工します!!
新規のフロア材を施工します!!
完成です!!
完成です!!

◎和室(8畳)改修工事。

・上の図面の様に洋間に改修します。 ・仏壇置き場と床の間も解体し、物入れのみ残し、1フロアにします。

*ビフォー!!⇒アフター!!です。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

*作業の様子。

仏壇置き場と床の間の解体をします!!
仏壇置き場と床の間の解体をします!!
解体が完了しました!!
解体が完了しました!!
畳と座板を撤去しました!!
畳と座板を撤去しました!!
断熱材を入れ、捨て貼り合板施工しました!!
断熱材を入れ、捨て貼り合板施工しました!!
新規のフロア材を施工しています!!
新規のフロア材を施工しています!!
解体した床の間廻りにクロス下地の造作を
しています!!
解体した床の間廻りにクロス下地の造作をしています!!
クロスを張る前のパテ処理をしました!!
クロスを張る前のパテ処理をしました!!
クロスを張っています!!
クロスを張っています!!

◎和室(6畳)改修工事。

・畳と既存の座板を撤去し、根太の間に断熱材を入れ新規の座板を施工し
畳も新床を入れます。

*ビフォー!!⇒アフター!!です。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

*作業の様子。

既存の畳と座板を撤去し、根太の間断熱材を
畳も新床を入れます。
既存の畳と座板を撤去し、根太の間断熱材を入れました!!(8畳の和室から見る)
新規の座板を敷きました!!
新規の座板を敷きました!!

◎広縁改修工事。

*ビフォー!!⇒アフター!!です。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

*作業の様子。

既存の床材を解体撤去します!!
既存の床材を解体撤去します!!
下地整備後、捨て貼り合板を施工しました!!
下地整備後、捨て貼り合板を施工しました!!
新規フロア材を施工します!!
新規フロア材を施工します!!
工事の完了です!!
工事の完了です!!

◎全ての床下に調湿剤を敷きました。

こちらのお宅の床下は土の状態のため大変湿気が多く、その影響でどの部屋も床がブカブカし
している状態です。
これを改修するために、全ての床下に調湿剤を敷きました。

*ビフォー!!⇒アフター!!です。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

*和室。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

◎ガス給湯器も交換しました。

ビフォー!!
ビフォー!!
アフター!!
アフター!!

ここで紹介した工事の総工事費は2,950,000-でした。<諸経費、消費税は除く>