2018/12/20
大学町某邸で、トイレの改修と玄関の引き違い戸の交換工事を行いました。
◎トイレの改修工事。
*最初にビフォー!!⇒アフター!!です。
ビフォー!! ⇒ | アフター!! |
*工事内容。
・古くなった設備を最新式の機能的な設備に交換しました。
・壁のタイル部分と床も解体し、下地づくり後内装を全面一新しました。
・手摺りを取りつけ、タオル掛けと紙巻器も新しくしました。
・換気扇も交換しました。
*作業の様子。
壁のタイルや、床を解体します!! | 解体完了後、設備屋さんが給排水管の移設整備をします!! |
下地づくり後、天井と壁廻りのクロスを張りました!! | 床には、CFを張りました!! |
電気屋さんが、コンセントを整備しています!! | 設備屋さんが新規の設備、備品を組付けて行きます!! |
手摺りも取付けて、完成です!! | 便器に近づくと自動で便フタが開き、離れると締まるフルオート便座です!! |
*主な機能です。
上記の様な機能が付いたハイグレードの商品で、紹介した様な工事をした総工事費は¥540,000-でした。<諸経費、消費税込み>
◎こちらのお宅では玄関の引き違い戸の交換も、この度一緒の行いました。
ビフォー!! ⇒ | アフター!! |
*今回は最新工法のカバー工法で工事を行ったので、1日で作業は完了しました。
*カバー工法とは!!
*従来の工法。
①既存のドアの解体,撤去⇒②新規ドア取付け⇒③大工&左官補修⇒④室内→内装補修/外廻り→塗装補修
<工期‥3日~5日>
*カバー工法は①と②の作業のみで済み、仕上がりも大変きです。
<工期‥1日>
*今回施工した商品は。
*メーカー‥リクシル‥リシェント玄関引き戸/53型/横太格子で総工事費は¥380,000-でした。<諸経費、消費税込み>