2017/03/08
川中本町某邸改修工事・パート12!!
※キッチン&ダイニング改修工事・最終編。
◎1階の平面図。
以前のブログで、ここまでの改修を紹介していました!!<工事の詳細は、パート6をご覧下さい>
![](/wp-content/uploads/DSN3221.jpg)
◎つづきの工事を紹介します。
*大工工事。
*内装工事。
*システムキッチン組立て。
組付けが完了しました!!(養生をして置きます)
![](/wp-content/uploads/DSCN3639.jpg)
後は設備屋さんが給排水の接続と、ガス屋さんがガスの接続工事をすれば完成となります。
◎完成しました。
*キッチン!!(手元灯は後日取付けます)
![](/wp-content/uploads/DSN3697.jpg)
*キッチンからダイニング側を見る!!
![](/wp-content/uploads/DSCN3704.jpg)
*ダイニング!!
![](/wp-content/uploads/DSCN3711.jpg)
*ダイニングからキッチン側を見る!!
![](/wp-content/uploads/DSCN3717.jpg)
リビングから戸をオープンにして、ダイニング側を見る!!
(建具が2箇所あるのは、これから同居するお母さんの、ここでの生活の動線を考えたことと将来の間取りの変更も考え、この様にしました)
![](/wp-content/uploads/DSCN3713.jpg)
以上の様に、キッチン&ダイニングが完成しました。
※キッチン&ダイニング改修工事・最終編。
◎1階の平面図。
*工事前のキッチン&ダイニング(□部分)!! ⇒ | *工事後のキッチン&ダイニング(□部分)!! |
![]() |
![]() |
以前のブログで、ここまでの改修を紹介していました!!<工事の詳細は、パート6をご覧下さい>
![](/wp-content/uploads/DSN3221.jpg)
キッチン側!! | ダイニングからキッチン側を見る!! |
![]() |
![]() |
◎つづきの工事を紹介します。
*大工工事。
リビング側の、壁を開口します!! | 開口が完了しました<この部分に新規に片引き戸を取付けます>!! |
![]() |
![]() |
新規建具の、枠を取付けました!! | 新規の建具を、仮に建付けて見ました!! (バッチリOKの様です) |
![]() |
![]() |
床にフロア材を、施工します!! | 順次フロア材を、施工して行きます!! |
![]() |
![]() |
巾木を、加工します!! | 加工した巾木を、取付けます!! |
![]() |
![]() |
*内装工事。
サッシの枠や、新規に施工した化粧枠を塗装します!! | クロス屋さんが、クロスを張る前にパテを打ちます!! |
![]() |
![]() |
天井と壁廻りに、クロスを張って行きます!! | ドアノブを、交換します!! |
![]() |
![]() |
*システムキッチン組立て。
最初に、キッチンパネルを施工します!! | レンジフードの取付け後、下の流し台部分を組付けて行きます(ガスコンロも組み入れました)!! |
![]() |
![]() |
組付けが完了しました!!(養生をして置きます)
![](/wp-content/uploads/DSCN3639.jpg)
後は設備屋さんが給排水の接続と、ガス屋さんがガスの接続工事をすれば完成となります。
◎完成しました。
*キッチン!!(手元灯は後日取付けます)
![](/wp-content/uploads/DSN3697.jpg)
*キッチンからダイニング側を見る!!
![](/wp-content/uploads/DSCN3704.jpg)
*ダイニング!!
![](/wp-content/uploads/DSCN3711.jpg)
*ダイニングからキッチン側を見る!!
![](/wp-content/uploads/DSCN3717.jpg)
ダイニングから、リビング側を見る!! | リビングから、ダイニング側を見る!! |
![]() |
![]() |
リビングから戸をオープンにして、ダイニング側を見る!!
(建具が2箇所あるのは、これから同居するお母さんの、ここでの生活の動線を考えたことと将来の間取りの変更も考え、この様にしました)
![](/wp-content/uploads/DSCN3713.jpg)
以上の様に、キッチン&ダイニングが完成しました。