2017/11/13
これまで何度か、室内の改修をやらせて頂いた南大坪のお客さんから、今度は外の庭廻りの改修工事の依頼がありました。
*現場の外観。
年を取り庭の草取りが大変と言うことで、花壇やお庭廻りの整備、それにコンクリート部分の補修と合せて、土の部分は草が生えない様な対策をすることになりました。
現場までの経路。
この経路での廃材の運び出しや、材料の搬入は大変なので、下の駐車場を借りてこれらの作業を
することにしました。
◎北側のコンクリート部分の、打ち直し作業から紹介します。
*工事前!!
赤線(□)で囲った部分のコンクリートや、この中にある2箇所の枡の状態が悪いのでコンクリート部分は全面解体し、新規のコンクリートを打ち、枡も交換し配管の整備もします。
*作業の様子。
次回は、この他の庭廻りの改修を紹介します。
*現場の外観。
玄関側を見る!! | 駐車場の土手の上が、現場のお宅です!! |
年を取り庭の草取りが大変と言うことで、花壇やお庭廻りの整備、それにコンクリート部分の補修と合せて、土の部分は草が生えない様な対策をすることになりました。
現場までの経路。
表の道路から、狭い道を30m位登り坂を上がります!! | 屋敷に入るのに、階段を降りて行きます!! |
この経路での廃材の運び出しや、材料の搬入は大変なので、下の駐車場を借りてこれらの作業を
することにしました。
駐車場の隅に、ご覧の様な滑り台を造りました!! | スキ取った土砂を上から滑り台に落とし、下のダンプに積込んでいます!! |
キャスターを付けた台に材料をのせ、滑車とロープを組み合わせて、ご覧の様に引き上げています!! | 上で下したら、又下に台を降ろすという作業の繰り返しで材料を上げて行きます!!(これも大変な作業です) |
◎北側のコンクリート部分の、打ち直し作業から紹介します。
*工事前!!
赤線(□)で囲った部分のコンクリートや、この中にある2箇所の枡の状態が悪いのでコンクリート部分は全面解体し、新規のコンクリートを打ち、枡も交換し配管の整備もします。
*作業の様子。
コンクリート部分を、すべて撤去しました!! | 土砂もスキ取り、下地整備をします!! |
スキ取った土砂を、南側の滑り台までは運び下のダンプへ積込みます!! | スキ取り、整地までが完了しました!! |
枡廻りを整備し、 コンクリートを打って完成です!! ⇒ |
工事前です!! |
完成を、東側から見る!! ⇒ | 工事前です!! |
次回は、この他の庭廻りの改修を紹介します。